
アマゾンと言えば、全商品送料無料というのが
今までは常識だったんですが、遂に先日
アマゾン全商品送料無料が終了というアナウンスが
ありました。
あなたはもうご存知でしたか?
この規約変更(一部では改悪との評判も?)は、一般のユーザー
さんはもちろん、私たちせどらーにも決していいニュースとは
言えないんですが・・・
今日はアマゾン全商品送料無料についてお届けしたいと思います。
1回の注文が2000円未満の場合は別途配送料350円
今回のアマゾン全品送料無料の廃止については、
「全品送料無料の廃止」とあるように、すべての商品に送料が
かかるようになった訳ではなく、いくつか条件があります。
ちょっとまとめてみましょう。
●1回の注文が2000円未満の場合は別途送料350円が必要
●Amazon.co.jpが発送する書籍とAmazonギフト券の送料は今後も無料
●Amazonプライム会員は今後も全商品送料無料
アマゾンのヘルプにくわしく書いてあるので参考にしてください。
Amazonの配送料について
出典元:http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=footer_shiprates?ie=UTF8&nodeId=642982
2000円以上注文する場合の注意点
1回の注文で2000円以上購入する場合でも注意しなければならない
ことがいくつかあります。
簡単にまとめてみます。
●注文後に一部の商品をキャンセルして合計額が2000円未満に
なってしまった場合は別途配送料が350円かかる。
●商品の出荷状況によってはキャンセルできない場合がある。
●発送オプションによっては同時に注文した商品でも各発送ごとに
送料がかかる場合もある。
発送オプションというのは、注文確定画面で設定することが出来る
「できる限り商品をまとめて発送」と「準備ができた商品から発送」のことです。
Amazonプライム会員を優遇するシステム
今回のアマゾンの全品送料無料の廃止を見てもわかる通り、
ここ数年のアマゾンの動きはプライムデーを始め、プライムビデオ、
プライムミュージック、プライムナウ等のサービスからもアマゾンプライム
会員さんを優遇する姿勢を全面に出していますよね?
実際にプライム会員さんも増えているようですしね!
最大級のECサイトになったから、次はロイヤルカスタマーを増やして
行くことに注力といった流れが色濃くなってきています。
Amazon全商品送料無料の廃止によるせどりへの影響
今回のAmazon全商品無料廃止は、一般のユーザーだけではなく
Amazonマーケットプレイス出品者であるせどらーさんにとっても
決していいニュースとは言えません。今後影響が出てくる可能性は
高いです。
でも、だからといって「もう、せどりは終わった」とか「せどりは稼げない」
とかいうのはどうでしょうか?
実際の所、この改定がどのような影響をもたらすのか?はまだ、
わからないし、影響はあるにしても、うまく対処することができれば
勿論、まだまだ稼げると思うんですけどね。
私の場合は、DVDが中心なので、ほとんどの商品が2000円以上
だし、これからは2000円以下になりそうなものは仕入れないようにするかな?
いつの時代も変化に対応できないものは淘汰されていくというのが
世の連れ、なので慎重に動きを見て、どうすればいいのか?
を判断するしかないですね!